11Dec

生老病死(しょうろうびょうし)とは、仏教に由来する語で、この世で避けることのできない人間の4つの苦悩を表したものだそうです。
消費税法では社会政策的な配慮から消費税を課税することになじまないものには、消費税を課さないというルールがあります。消費税を課さない取引のことを「非課税取引」といいます。
その例として、人が生まれてくるところ、老いて介護サービスなどを受けるところ、病気になってお医者さんに診てもらうところ、死んで火葬されるところなどは消費税がかかりません。
ただし、お葬式を挙げたりなどのセレモニー関係には消費税がかかります。つまり、人の暮らしの中で必要最低限のものが非課税ということになります。