1Mar

パソコンは様々な情報を保存できますが、古い情報がずっと残っていると、だんだんデスクトップ画面に情報があふれてきますよね。お部屋の掃除と同じで、時々はパソコンの中も整理したいものです。
私は、自分のパソコンの中に、「old」というフォルダをつくって、古いものはそこへどんどん片づけていくことにしています。また、保存するときの名前の付け方も工夫し、日付やKeyword入れて後で探しやすいようにしています。
整理するときに、「ごみ箱」という名前のフォルダを作ってもいいのですが、どこのごみ箱か分からなくなってしまいます。デスクトップのごみ箱なのかコンピューターの中のごみ箱なのか。これは、例えていえば、会社の総務部のごみ箱か経理部のごみ箱か分からなくなるみたいなイメージです。
消費税法の受験勉強でミスノートをデータ化するなら、パソコンの中に取引分類、仕入税額控除、納税義務などのフォルダをつくって、アプリケーションの名前に日付を入れて保存し、keyword 検索できるようにするとよいでしょう。直前期に一気に自分の不得意なところを復習することができて、効率よく復習することができますよ。