12Jun

昔、こんな話を聞いたことがあります。
一夜漬け丸暗記すれば、たいていの試験は平均点以上取れるから問題ないーーー。
効率的に平均点以上取って評価されることが目標なのか? 評価されることや誉められることだけに執着しすぎて、本質を見失ってはいないだろうか?・・・素朴な疑問が残ります。
あるとき、クラス内のミニテストで常に満点を取る人がいました。いつも模範解答どおりの解答をきちっと書いてきます。そんなある日、模範解答に誤植が見つかりました。その人の答案は、その模範解答どおり間違っていました。それ以来、その人を見かけることはありませんでした。
一つのことを長くやっていくと、だんだん分かってくることがあります。一番力がつくときは、もしかしたら、恥ずかしい思いをしたり、挫折感を味わったり、失敗したときに学び得たことなのではないのか、と。一生懸命頑張ったのに、上手くいかなくて、グサッと傷ついて、のた打ち回りながら本当の力をつけていくのではないか、と。
私もいろんな分野において、単なる丸暗記ではなく、正しい考え方を身に付けられる学習をしていきたいと思っています。