4Dec

消費税法を学習するときに、基本の教科書や問題を解いて分からないことは、ググッて調べることがあると思います。用語の意味くらいだったら、すぐ検索できますが、それが受験上どの程度関係するのかについては、なかなか判断が難しいと思います。
それでも、税理士試験の受験を考えると、特に理論対策としてはさまざまな制度の趣旨や背景などを知っておくと役に立つことがあります。たとえば、これから平成31年10月より導入される軽減税率制度のことは国税庁だけでなく消費者庁も関係しています。また、輸出免税制度については、国土交通省 観光庁のサイトを見てみると色んな発見があります。
それぞれの関係省庁のサイトのリンクをこちらに貼っておきますので、時間のあるときにチラッと見てみるとよいと思います。ただし、受験に関係のあるものについては、教科書を中心に知識をまとめることを忘れないで下さいね。→ 財務省 国税庁・消費者庁・国土交通省 観光庁・経済産業省 中小企業庁