5Apr

私の知り合いに京都出身の人がいます。先日、その人に京都の話を聴いてみたのですが、ここ数年、清水寺・金閣寺などいわゆる観光名所とされている場所はどこも外国人観光客でいっぱいだから、昔に比べて風情がなくなってきたとのこと。それでも、その観光客がたくさん買い物をしてくれるから地域の経済は潤います。話を聞けば聞くほど、本当に何がいいんだか分からなくなりますね。
また、今ってちょうどどこも桜が満開になって綺麗だから、空いた時間を見つけて公園に行くと、お年寄りの方が非常に多いのに驚かされます。やっぱり働き盛りの方は、いくら桜のシーズンだからといっても外で遊んでばかりはいられませんものね。
お花見をしながら公園を散歩していて、お花見をしている人々の顔ぶれを拝見し、ふと、考えさせられました。やっぱり、私はずっと仕事をしていこう、と。好きな仕事に没頭していられるって幸せなんだなぁと改めて思いました。
よく定年終えたら趣味に生きたい、遊んで暮らしたい、と言う人がいますが、私はずっと遊んで暮らしたいとは思いません。だって、すぐに飽きちゃいそうですもの。
やっぱり、仕事を通じて社会の中で自分の能力が少しでも活かされていて、誰かの役に立っていて、喜んでいただけて、自分の能力ももっと高められていく、そんなプロセスを経験させていただけることに幸せを感じます。
さて、皆さんも資格を取ったら、定年なんてありませんからね。ずっとこの資格を活かして社会とどんな関わり方をしていくのか、今から一緒に考えていきましょうね。