31Aug

誰でも最初から自信があるわけではないと思います。何かを始めようと思ったり、経験したり、あるいは、止めようと思ったり、続けたり、これらの取捨選択の判断は自分の直感や感性を信じることが大切だと思います。
失敗したっていいんです。軌道修正すればいいわけですから。自分で考えて選んだのであれば、プロセスを自分で分かっているので修正しやすいはずです。これがもし、他人の言いなりになってしまったり、流されてしまった結果なら、自分がどこで判断を誤ってしまったか分からなくなります。
だから、自分の考えが、たとえ今は未熟できちんと言葉にできなくても、「何となくそう思う、そう感じる。」なら、それを信じて前に進むべきです。
そこから先には、思いもよらなかった面白い出来事に出会うと思います。少しの勇気が何かを決断するときに必要なのじゃないか、私はそう思うのですが、今の時代、その部分がちょっと弱くなってきているような気がするのです。
これから9月に入り、来年の税理士試験の受験を目指す方にとっては、予備校などでも様々なガイダンスなどが開催されていたり、新しい科目のコースが開講したりします。
何か迷うことがあったら、自分の直感と感性を信じて判断してみてください。
自分を信じて積み上げた努力に基づく「自信」が一番大きな武器になると思いますよ。