19Jan

皆さんは、普段、勉強するときに机に向かう方位を考えたことがありますか?
勉強するための机を置くのに適した方位は「北」なのだとか。少なくとも燦燦と日の当たる南ではないのだそうです。
このようなことを私も昔は全くに気にしていなかったのですが、最近、引っ越しだとか色々な人生おイベントに遭遇するたびに「運」について考えさせられることが多くなり気にするようになりました。
また、仕事がら、税理士試験の過去問などを分析していると、やはりその年に受かるかどうかは、「運」によるものも多少はあるのではないかと思うのです。
だって、ある程度勉強してきている受験生は、みんな合格できる実力を充分付けてきていますもの。誰が合格してもおかしくないですし。
また、早く合格したから、一年や二年遅く合格したから、という理由で、その人の税理士としての仕事内容が大きく変わるようにお思えません。もし、変わるとしたら、そのときに出会う人や環境が大きく影響しているように思えます。
きっとそれも「運」によって導かれるものなのでしょうか。
私は占い師ではないので難しいことは分かりませんが、私たちに出来ることは、日頃から「運」を高める努力をすることかと思います。そこのところは、意識していくべきだと思います。
ネットで調べると、すぐに風水について色んな情報が出てきます。ちょっと面白うそうなものをチョイスしてリンクを貼っておきます。よかったら、暇なときに読んでみてくださいね。そして、皆さん自身の運気を高めてください。(^_-)-☆ → https://www.chintai.net/news/2019/12/02/77489/