12Feb

「ニート」というと、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?
受験勉強を本気でやろうと思って専念するようになると、実は「ニート」というポジションでいる方が都合がよいのではないでしょうか。私も、受験時代を振り返ると、あれってもしかしたらニートだったんじゃないかなぁ、なんて思うことがあります。( *´艸`)
一般的にはネガティブなイメージを持ってしまうような言葉であっても、本人にとってはポジティブというか、やりたいことをする時間を確保するために、一時的にはそうしたほうがいいと考えて判断した結果、そのようになることがあると思うのですね。
だから、もし、今、受験勉強を頑張っていらっしゃる方で、特に勉強以外は何もしていない、なんていう方も、必要以上にコンプレックスを持ったり、過剰な自意識を持ったりする必要なんてありませんよ。
むしろ、今の時代に好きなことを見つけて、それにのめり込めることと出会ったこと、何か目標に向けて頑張れることのほうに目を向けて欲しいです。それはスゴイことなのだから。
ある一時期、何もしていなかったとしても、それは一時的なもの。必ずや変わるきっかけをどこかで見つけることが出来ると思うのです。今だって、何か新しい情報や気付きを得ようとして、こうやってブログを読んでくれている訳でしょう? そういう前向きな意識を持っている限り、必ず、どこかのタイミングで道は開けてきます。
だから、もし、受験勉強を思いっきり出来る環境にいるなら、思いっきりやって欲しいですね。後悔のないように。もしかしたら、貴方の人生の中で、誰にも邪魔されずに勉強できる機会って、今しかないかも知れないのですよ。そんな貴重な時間を頂けるだけでも恵まれていると思います。
でも、一つだけ厳しいことを言います。もし、中途半端にやるのなら、今すぐやめよう。時間の無駄だから。
時間と情熱を味方に付けて、一つのことに打ち込んだ人が可能性を掴んで成功していくものだと思うのです。