28Feb

受験勉強を始めてから、どのくらい経っただろうか? 税理士試験はわりと時間が長くかかると言われていますが、継続すれば必ず合格にたどり着くことができます。そして、その資格を活かして、どんな仕事をしたいだろうか?
私自身も折に触れて考えさせられます。世の中には、これだけたくさんの職業があります。今やたった一つの職業にこだわらなくても、ネットを使って色んな可能性を自分で切り開くことができるのですから。目的や目標さえハッキリしていたら、夢を実現するのは意外と簡単。少なくとも10年前より、はるかに容易く面白いことが出来るような時代になってきたことが感じられます。
ここまで来たら、一つの目標を決めて、ある程度結果を出すまでやるしかない! 実際やってみて、どの分野でも最初から上手くいくわけないんだから、そこで経験して学んだことを次のステップで活かすようにしたらいいと思うのです。
もし、本気で税理士試験を目指そうと一度は思ったのであれば、習慣化しましょう。たとえば、電車に乗ったら、必ず理論集を開いて覚える、毎朝起きたら、計算問題を一題解いてから家を出る、夜寝る前にも必ず一題解いてから寝る、とか。
気分が乗らない日でも、やっているうちに感覚が冴えてくるものです。習慣化してしまったら強いですよ。
・・・と私もブログに書きつつ、自分でも実践していこうと思っている今日この頃です。
ちなみに、私が最近の興味のあることは、「将棋」。子供の頃、祖父母が将棋好きな人たちだったから、何となく知っているんです。でも、使える知識は、ほぼゼロ。大人になった今、日本古来からのゲームである「将棋」に魅力を感じ、基礎から覚えて、近い将来、友人・知人を相手に将棋を楽しめるようになったらいいなぁと思っています。( ^)o(^ )