19Jul

今は3密を避けなければならないため、なかなか自習室で勉強するのも難しいですよね?
私が受験生の時は、受験モードに切り替えるために、自習室を利用していたことが多かったのですが、理論暗記のときは、屋外に出掛けました。声を出して音読したり、歩きながら体で覚えることで、運動不足解消と気分転換をするためです。
どんな逆境のときにも、視点を変えてプラスに捉えるようにすれば、これまでよりも良い場が見つかるはずです。
たとえば、理論暗記の場所探し。これは自然の中でやってみるのがいいかも知れませんね。日本にはあんまりビーチで過ごすという文化は浸透していないけれど、バカンスに出掛ける感覚で朝からビーチに行って、理論暗記をガッツリして帰ってくる、なんていう勉強方法だってありだと思いますよ。
この機会に、働き方だけではなく、勉強の仕方、気分転換の仕方なども見直してみてはいかがでしょうか。